どうも。連敗脱出 らいぱちです。
世の中にあるいろいろな無料ブログサービスの中から
「seesaaブログ」を使ってみることにしたなら、せっかくなのでブログを書き出す前に「これ絶対やっておこう」ということがあります。
せっかくなのでできることはやっておきたいし、
やったことを忘れないようにメモ的に残しておこうと思います。
そんなわけで今回は「google analyticsへの登録」です。
そもそもgoogle analyticsとは
無料ブログには各社オリジナルのアクセス解析ツールがデフォルトでついています。
サービス開始後にすぐ使用することができますが、こういったデフォルトのアクセス解析ツールでは、
標準的な解析データしか提供されません。
もっと詳しくデータを確認したくなったら自分でアクセス解析ツールを導入しなければなりません。
その代表的なもののひとつにgoogle analyticsがあります。
それではカンタンにgoogle analyticsの導入の方法を。
google analyticsへの登録方法
①自分のgoogleアカウントにログインした状態で、googleAnalyticsのサイトへ。
「お申し込み」ボタンをクリックする。
②必要事項を記入。
③「トラッキングIDを取得」をクリック。利用規約に同意する。
④トラッキングIDとトラッキングコードを取得します。
⑤取得したコードをseesaaブログ内のHTMLを直接編集して
HTMLの編集をする場合は、コメントをしっかり残しておくとよいと思います。

そして保存します。
トラッキングの確認をしていきましょう。
ブログをブラウザで開き、webページのソースを表示させる。
いま書き込んだコードが表示されていればOKです。

googleAnalyticsのページをすぐに開き、
「リアルタイム」>「サマリー」を表示させます。

現在のユーザー数で、正しくトラッキングができている場合は
自分のアクセスがグラフに表示され、「1人」という表示が出ていれば
成功です。

google analyticsへ複数のサイトを登録する方法はまた別の機会にしておいて、
とりあえずきょうのところは試合終了。
コメントを残す